StoryDiffusion【AI動画ジェネレーター】
参考サイト
●【StoryDiffusion】ストーリー性のある漫画を簡単に生成する方法!
●StoryDiffusion: Consistent Self-Attention for Long-Range Image and Video Generation
●github
インストール
Cドライブ直下に「StoryDiffusion」フォルダ作成
「StoryDiffusion」フォルダ内でコマンドプロンプト起動
※コマンドプロンプト
git clone https://github.com/HVision-NKU/StoryDiffusion

※「StoryDiffusion」フォルダ内に「StoryDiffusion」フォルダが作成されます
「StoryDiffusion」フォルダ/「StoryDiffusion」フォルダ内でコマンドプロンプト起動
※コマンドプロンプト
pip install -r requirements.txt
エラーが表示された場合
pip install --upgrade huggingface-hub==0.24.0
StoryDiffusionを起動
※コマンドプロンプト
python gradio_app_sdxl_specific_id_low_vram.py
コマンドプロンプト内にURLが表示されるのでクリックする

2回目以降のためにバッチファイル「StoryDiffusion_setup.bat」を作成(ダブルクリックで起動できる)
※StoryDiffusion_setup.bat(バッチファイル)
python gradio_app_sdxl_specific_id_low_vram.py
pause
StoryDiffusionUI生成
下部「Examples」の何か選択する

すると、上部のプロンプトに書き込まれる

「Generate」ボタンをクリック

完成品
Japanese Anime

Disney Charactor

Photographic
